あくびクラブ

気の向くまま出来事や思ったことを記録します。

博多の守り神 櫛田神社に参拝

今日、9月9日は重陽節句*1ですね。

だからというわけでもないのですが、日頃、大過なく過ごせていることの感謝を込めて、博多の総鎮守・櫛田神社さまに参拝しました。

博多の総氏神様として歴史も古く、天平宝字元年(757年)の創建と言われていますので、現在まで約1260年を超えて、博多の街を見守り続けていることになります。スゴイ!

それと、櫛田さんで外せないのが、博多っ子の夏祭り博多祇園山笠。祭りのクライマックスである「追い山」は、7月15日の早朝、櫛田神社を出発場して博多の街を駆け抜けるのですが、それに先立って1番山笠が櫛田入りした時に山男たちが奉納する「祝いめでた」、その大合唱が心に染み入ります(テレビでしか見たことない)。

www.hakatayamakasa.com

もっとも、山笠の発祥は、櫛田さんから少しはなれた「承天寺」さんと言われています。こちらは、うどんやそば、饅頭などの発祥地でもあります。

hakatanomiryoku.com

はなしを櫛田さんに戻します。

祭神(さいじん)*2は、天照皇大神*3、大幡主大神*4須佐之男*5とのことです。

貴い神様のことは詳しく解りませんが、二礼二拍手一礼、本殿でコウベを垂れると、なんだかシャキッとし、有り難く清々しい気持ちになれます。時々、神社仏閣にお参りすることは、気分をリセットするのに良いのかもしれません。

そのあと、社務所に伺い、御朱印を頂きました。「博多の総鎮守が見守っているぞ」というような力強く豪快な筆勢、災難も恐れをなして避けていくでしょう。

また御朱印を集めて見ようかなと思いました。

今度は銀杏(櫛田の大銀杏(おおいちょう))の色づく頃、訪れたいと思っています。

www.google.com

◇汗対策◇

汗かきの私は、プラウドメンのボディシートをお供にしています(クールタイプではない方)。少し厚めのシートで、刺激も少なく、スッキリできるからです。顔のアブラをとったりも(眼の周りを除く)しています。ちょっぴり、お高いのが難点。

 

◇スポンサーリンク(広告)◇

 

*1:陰暦「九月九日」は重陽節句。親族で小高い山に登り、茱萸を頭にかざして、菊の花を浮かべた酒を飲み、息災を祈る風習があった。『中国名詩選〈中〉』岩波文庫

*2:神社にまつってある神。

*3:あまてらすおおみかみ

*4:おおはたぬしのおおみかみ。大若子命(おおわくごのみこと)。

*5:すさのうのみこと